こんにちは、トラック運転手のハルです。
私はトラック運転手として運送会社だけで3社渡り歩いています。
日本では一般的には「恥ずかしい事」と思われてしまいがちですが、私はこの時「転職をする勇気」を持てた事は非常に良かったと思っています。
なぜなら、今の運送会社の条件が良いからです。
求人詐欺会社の実態!過酷な労働環境
私が運送会社で働き始めようと決めた当時、運送会社はある程度大きなトラックに乗った事のある事故の無い経験者を欲しがる傾向にありました。
1000万円~2000万円というトラックを預け運転してもらうのだから当然と言えば当然です。
条件の良い会社はそのような優秀な経験者を優先的に雇っていました。
私は運送会社で働く以上は大型トラックに乗る事を最低限の目標にしていましたので、気になる求人を見つたら「大型トラック希望です、お願いします」と言っていました。
しかし大型トラックにいきなり乗せてくれる所は当然なく、乗れたしても3年から5年くらい見てもらうかもしれないと言われることが多く、「それなら少し考えさせて下さい」と何社か面接しました。
そんな中「大型トラック運転手の空きがあるし、目標を持って働いてくれる人は歓迎する!最初はパートからだけど半年間4トントラックから頑張ってくれれば社員にし、大型トラックに乗れるよう手配する」と言ってくれる会社がありパートとしてトラック運転手デビューしました。条件は「時給1,000円」「労働時間6時間」「日給6,000円」「交通費無し」でのスタートでした。
しかしパートとして働き始め1か月すると「給料が足りないんじゃないか?仕事をもう少し割り振ろうか?詳しい労働条件などは来月話すから良かったら明日から3時間早く来てくれ」と言われ確かに厳しい給料だったので、その話を受けました。
次の給料日・・・増えてない・・・いや増えてるけど働いてる時間の割に増えてない・・・
プラスで3時間働いていた分を時給換算すると500円にしかならない・・・
流石に「これ、計算違いませんか?」とそれとなく聞きました、しかし間違いないとの事、「法律的にも一日で考えれば最低時給を下回ってないから問題ない。大型トラック乗りたいんでしょ?今は頑張り時だから頑張って」と・・・
さらにその後「そういう風に給料の事を言うって事はまだお金が欲しいんだね、じゃあ明日から仕事後さらに3時間働いてくれ、給料はもっと出すし評価も上がって目標達成(大型トラック乗務)が早まるかもよ」と言われた私はお金以上に目標達成という言葉を信じ仕事時間を増やしました。
最終的には毎日16時間~18時間勤務していました。給料は時給換算すると最低時給すれすれでした。
残業割り増しの概念を入れれば最低時給を下回っていたでしょう。過酷な状況です・・・
しかし引くに引けなくなり半年間続け「そろそろ大型トラックに」と切り出したのです。
勿論「無事故」「無破損」「遅刻・早退・欠勤無し」です。
その答えが「今は4トントラックドライバー足りないから、まだ今のパートのまま頑張ってくれ普通は3年先5年先になる大型自動車への道もあと半年でなんとかする」です・・・約束が違います・・・
私は辞める決断をしました
私は結局運送会社としては初めての会社を辞めて転職しました、しかし半年間ぼろ雑巾のように使われ続け判断力の無くなっていた私は当初の目標を見失い定期便の4トントラックドライバーとして働き始めました。
その運送会社は最初の会社が過酷過ぎたのもありますが、比較すると居心地も給料も待遇もかなり良かったです。
会社によってこんなに違うのかと転職して良かったと心から思いました。
しかし当初目標だった大型自動車がここにはない・・・1年間仕事をしつつハローワークや求人雑誌やネットの求人サイトなどを見続けたり、一緒に仕事をする同業他社のドライバーや同僚ドライバーなどから情報を集め。1年後に現在の会社へトラックドライバーとして2度目の転職をしました。
現在の運送会社で働き始める
現在の運送会社は、1年半のトラックドライバー経験を買ってくれ入社後すぐに大型トラック運転手として教育をしてくれそのまま大型運転手となる事が出来ました。
待遇は、1社目の会社より給料が年間100万円程度多く・勤務時間が一日平均4~5時間短く・休日が多いです。本当に「転職する勇気を持てて良かった」と思える結果になっています。
過酷な労働を強いる求人詐欺会社よ無くなれ!
1社目の会社は、時給1,000円で働き始めたのに気が付けば最低時給を割るような会社であり(しかもうまい事言い逃れできるよう、給料明細には総支給額のみです)「はっきり言って求人詐欺です」こいうい会社は無くなって欲しいものです。
出来れば下記サイトにあるように戦って正すのがいいのでしょうが・・・
中々そうは行きませんよね・・・
トラック運転手求人詐欺裁判

運送会社は全部の会社が酷いと思われがちですが、そうではありません。
きちんと選べば良い会社に巡り合えるはずです。
その為にはある程度の期間、求人雑誌や求人サイト・ハローワークの情報にアンテナを張る事です。なにか傾向が見えてくるはずです。過酷な労働を強いる求人詐欺に要注意です!
私は将来のトラックドライバーを応援しています。トラック運転手は楽しくてやりがいのある良い仕事ですよ^^
コメント