こんにちはハルです。
もうお盆ですね。
休みになりプライベートで車に乗る人が多くなる時期です。
この時期は私たちトラックドライバーにとって困る時期でもあります。
そこでお願いがあります。
大型専用パーキングに乗用車を止めないで・・・
特に大型トラックドライバーは休憩をする為の場所に苦労をすることが良くあります。
高速道路などの大型専用パーキングは現状足りていない状況なのです。
なのでいざ休憩をしようとしてもいっぱいで休憩が出来ない事があります。
4時間に30分は法律で休憩をしないといけませんし実際に疲れが溜まっていたり眠気がある時にやっとたどり着いたサービスエリアのパーキングがいっぱいだとかなりガックリきます。
そこで大型専用パーキングに乗用車が止まっていると・・・
疲れている状況です。なんとか休憩をとらないといけない状況です。でも乗用車が止まっているのでそれが出来ません・・・
私達の気持ちを察してください。
お願いします!大型専用パーキングに乗用車を止めないでください・・・
停止線の位置は守ってほしい
大型トラックは内輪差がある為に大きく曲がらなければなりません。
よく停止線より前に出て止まっている車がいますが、その位置に止まられると曲がるのに相当苦労します。場合によっては曲がれません。
場所によっては停止線より後ろに止まって欲しいのが本音です。
これは大型トラックに乗らなければ中々分かりずらい所だと思います。
ですので、なんとかこの記事を見て頂けたトラックに乗らない方がいればご協力をお願いします。
子どもの動向は良く見てほしい
これはトラックだからという事はないですが歩行者で一番怖いのは子どもとお年寄りです。
お年寄りはもう本人になんとか意識してもらわなければどうしようもありませんが、子どもは親御様がしっかりと教育し見ていて下さい。
予期せぬ行動をとられヒヤリとすることがあります。
事故になればお互いに不幸になります。
お願いします。m(_ _)m
ひどいと思われる進路変更をしている理由
トラックは車両が大きいために乗用車のように小回りをいかしてスムーズに進路変更が出来ない場合があります。
そのような場合私たちはウインカーで合図を出し譲っていただく形で進路変更をすることがあります。
車両が大きいので当然使うスペースも大きくなり場合によっては乗用車に減速をしてもらわなければなりません。
申し訳ないと思っています。
でも・・・これは協力をお願いするしかありません・・・
これは本当は自分から言う事ではないとは思いますが、多くのドライバーが黙ってやっていることを知ってもらいたいのであえて書きます。
私達の多くも駐車場から出てくる車などにパッシングで合図をし道を譲ったり、車両が大きいため路面の水を大きく跳ねあげ歩行者にかからないようにしようと考えていたり、譲りありや思いやりの気持ちを持って運転しているつもりです。
譲り合いの気持ちを持ってもらえると非常にありがたいです。お願いしますm(_ _m)
トラックがパーキング侵入口などで停車している理由
誤解がされているだろうと思う事。それは
トラックがパーキング侵入口などで停車している事。
一般車からここは邪魔だろ?と思われるところで停車している事です。
これには理由があります。
先ほども言いましたがトラックドライバーは4時間に30分の休憩をとらなければなりません。
しかしパーキングエリアの駐車場が空いていないから仕方なく停めている、もしくは納品時間厳守で早く到着してもダメ遅く到着してもダメで仕方なく近くの停車出来る場所で待機していたりします。
正直な所私達としても誰からもクレームが来ることが無いようマナーと言われるものを守り、もっとゆっくりできる場所でしっかりと休憩なり待機なりしたいのです。
しかし現在サービスエリアの大型専用パーキングの数は足りていない、そしてその場所に乗用車が停まっている事があるなどの理由により追いやられて仕方なくマナー違反と取られる場所で休憩や待機をしているわけです。
本当に私達もきちんとした休憩場所や待機場所が確保され堂々と停車したいのです。
私達もマナー違反だと言われるような事はしたくないのです・・・
しかし・・・現実はそういった事情があるのです・・・
理解してほしい・・・誤解しないでほしい・・・
コメント
大型車のドライバーが皆さんハルさんのような人だったらな~と思う自分がいます。
というのも私自身、心無い大型ドライバーの為に命の危険を感じる思いをしたことがあるからです。
とある通りで私が通勤の為に原付バイクに乗っているときムリな追い越しをかけてきた大型トラックに合わせ対向車線にも大型トラックが!
そこで追い越しをやめれば良いものを、無理な追い越しをかけてきたトラックと路肩の植え込みとトラックの間でこすり合わせになった事があるのです。
(サイドミラーが大型の車体に接触しガリガリこすられました。今にして思っても良く命があったものです)
しかし、その無理な追い越しをかけたトラックは次の信号ですぐ隣に・・・
たったそれだけの事であんな無理な追い越しをかけたのか!?殺すつもりか!?
という憤りは今でも忘れません。
幼少期の経験によりトラックドライバーには気の良い方々が多数いるのは知っていますが、あの体験は一生ものです。
もしあの時の私の手元に○○があればどうなっていたことか・・・
こんな思いをする人が二度と表れない様にトラックドライバーの方々にも倫理ある運転を心がけて頂きたいものです。
良く言っていただいてありがとうございます。
確かにそういった経験をすれば「トラック運転手はロクでもない」ってなってしまいますよね・・・
私自身もトラックドライバーとしてそのような運転をする人は許せません。
同業者が一緒に見られてしまいますから・・・
トラックドライバーを一括りにして悪く見てしまう一般の方の気持ちも分かるんです、傍から見ればどのトラックも同じに見えてしまいますもんね・・・
だからこそトラックに乗る人は自分の行動のせいで他のドライバーも悪くみられてしまうかもしれないという気持ちを持って行動してほしいです・・・
そして一般の方にもロクでもないのは一部のドライバーだけでほとんどのトラック運転手は安全運転を心掛け常識的に真面目に働いている事を知ってほしいと思っています。
私を良く言っていただいてありがたいです。
ですが、多くのトラックドライバーは私と同じように・・・いやそれ以上に常識的で真面目な人が多いので、一人でも多くの業界関係者以外の方にそのことを知ってもらいたいと考えています。
そして道路上の運転ではお互いに譲り合いの気持ちを持てると良いですね(^ω^)