こんにちは、トラックドライバーのハルです。
人って他人にどう見られているかをどうしても気にしてしまう生き物ですよね。
トラック運転手の中にも物流業界以外の人から自分がどのように見られているかを物凄く気にする人がいます。
私はその同僚ドライバーから話を聞きましたが、少し思い違いしているのではないのかなと思ったので今日はそれを書いてみたいと思います。
私が物流業界に入る前のトラック運転手のイメージ
私は他業種からの転職組です。そんな私の転職前のトラック運転手のイメージは可もなく不可もなくです。
トラック運転手だから○○だとか、悪い印象もありませんでした。
良い印象もありませんでしたけど。
だって直接の接点がほとんどないし特別な感情を持つ事ってないですよ。
知り合いにトラック運転手がいましたが仕事を一緒にするわけではないので私の持つイメージは良くもなく悪くもなくでした。
世間の人も同じだと思う
私の印象と同じように一般的に自分に直接関わり合いのない職業の人に対して良い印象を持つ事はあまりありませんよね。
若干、隣の芝生は青く見えるみたいな事はあるかもしれませんが。
同じように悪い印象を持つ事もほとんど持つ事もないでしょう。
トラック運転手は目につきやすいので誹謗中傷の対象になりやすいだけ
トラック運転手は一般道を走るので物流業界以外の人の目につきやすいです。
そして安全運行の為に比較的ゆっくり走ったり、時間に追われるあまりスピード出したりするのが目につきやすいのです。
こういった走りが遅いとかスピードを出す人はトラック運転手以外の人にも当てはまりますがトラックは目につきやすいので、誹謗中傷になりやすいのだと思います。
今はネット社会なので、そのような誹謗中傷を匿名で簡単にネットに書き込むことが出来ます。
それはほんの一部の人が書いているのでしょうが、逆にそれを見る人は非常に多くトラック運転手もそれを見てしまいます。
書き込みを見たトラック運転手が勘違いしてしまう
インターネットの書き込みを見たトラック運転手が「世間での評価はこれほど低いのか」と勘違いしてしまい、被害妄想じゃないのかなと思うほどの状況になっている人がいます。
私はこれを見てダークサイドに堕ちているのではないのか?と思ってしまいます。
そういった被害妄想のような状況になっている人は知人と食事などに行ったときでも、所詮トラック運転手と思われていると感じたり。底辺だと思われていると感じたり。舐められているいると感じるらしいです。
私が過去に違う仕事をしていた経験からみると、世間の人はトラック運転手に対して特別悪くみていたり良く見ていたりしていません。
そういう風にみているのはごくごく一部だけです。
だけどダークサイドに堕ちていると普通の会話の中で「トラック運転手さんって大変だね」という話題が出てきても「なにも知らないくせに」と感じてしまうようです。
黒いオーラは周りに伝達する
ダークサイドに堕ちているのではないかと思う人はそれを周りの人にも同意を求めるように話しをします。
言葉のフォースは強いので黒いオーラが伝達します。
私は負の力には負けずにライトサイドのフォースで乗り切って行きたいと思っています。
出来れば光の力で雰囲気良く仕事していきたいですしね。
コメント