こんにちは、トラックドライバーのハルです。
トラック運転手の仕事をしていると自分や他人が商品を破損してしまうシーンがどうしても出てきてしまいます。
先日私が納品した先の倉庫で破損事故が発生して「世の中理不尽だ!」と思った事があったので書こうと思います。
納品先のリフトマンが商品を倒した
私はとある納品先へ商品を届けトラックの荷台の後ろまでパレットに乗った品物を運びリフトマンに取ってもらっていました。
すると商品がトラックから離れて完全に倉庫に入った先でそのリフトマンが急旋回をしてしまい商品が倒れてしまいました、破損事故です。
倒してしまった人とは仲が良かったので私は「ドンマイ( ˘•ω•˘ )」と励まし、本人から「ごめんよ・・・」と会話を交わしました。
本人は自分が悪いと思っています。
私も商品が完全にトラックから離れ納品先の倉庫で納品先のリフトマンが倒したのですから私に責任はないと思っていました。
ところが・・・
私にクレームがきた!
リフトマンの急旋回が原因の商品破損事故なので、私は自分に責任は無く当然クレームが来ることなんてないと思い「こういう事もあるよね」とのんきな気持ちでいました。
ところが、納品先の事務所のお偉いさんが来て私にクレームを言い始めました。
内容はこうです。
「商品の梱包が悪くなければ今回の破損事故はなかった、おたくの責任だ」です・・・
確かに近場の納品先で梱包が甘めではありましたが、今まで私の勤める運送会社のドライバーやメーカーのリフトマンがその状態で荷物の扱いをしていてそのような破損事故はありませんでした。
梱包資材には「ストレッチフィルム」を使っているのですが案外値段が高いので、会社からも少なくて対応できるならその方が良いよねと言われていました。
↓ストレッチフィルム↓
モノタロウ ストレッチフィルム 15ミクロン 300mm幅W300MMXL500M 1箱(6巻)
|
結局どうなったか
結局、私の勤める運送会社の責任でもあるという事で商品代金の一部を運送会社側が持ちました・・・
運送会社ってなんて立場が弱いんだ・・・
私は会社に戻り事情を話した結果、「○○くんに責任はないし仕方ないよ」といわれそれ以上なにもなかったですが、納品先で散々文句を言われたのには気分が悪かったですね。
コメント