こんにちは、トラックドライバーのハルです。
私は経験がないのですがトラック運転手の中にはバスやタクシーの運転手という人もいます。
私が今勤めている運送会社にもバスやタクシーの元運転手がいます。
そんな同僚に聞いた話をもとにどちらがいいのか考えてみました。
元バス運転手の同僚の言葉
ある日、元バス運転手の同僚とバスとトラックの仕事どちらがいいのかという話になりました。
一番記憶に残っている言葉は「バスは荷物が勝手に乗るけどトラックは自分で荷物を積まなきゃいけない」「バスは荷物が文句を言うけど、トラックの荷物は文句を言わない」でした。
お客を荷物扱い等、なんともまぁ失礼な発言ですよ・・・
だけど解釈すると
- バスは積み込みがないからその部分の肉体的負担がない ⇔ トラックは積み込みが大変
- バスは人が乗るので見られているプレッシャーがあり精神的に負担 ⇔ トラックは人を乗せるのに比べれば気を使わなくていい
という事を言いたいのだと思います。
元タクシー運転手の体験
タクシー運転手が暴行を受けるニュースなどをテレビでは見るだけで、実際被害にあった人は見た事なかったのですが、今一緒に働いているドライバーにその経験者がいて実際話を聞きました。
急に暴行を受けてどうする事も出来なかったらしいです。
相手はまともに仕事をしていないような人で「無い袖は振れない」ような感じでまともに治療費が取れなかったらしいです。
会社から多少の治療費は貰えたそうですが、結局慰謝料などはなく損ばかりしたそうです。
そう考えると怖いなと思います。
でも自分のペースで仕事が出来る所は大きなメリットだったらしいです。
私の感想
バスやタクシーは積み込みの負担は少なくなりますが接客業の部分が大きくなりますし直接クレームを受ける事があります。
トラックは接客の部分が小さくなりますが積み込みの大変さがあります。
どちらが良いかは考え方次第でしょう。
私は接客は苦手なのでこの先バス運転手になる事はないでしょう。タクシー運転手も同じ理由でないです。
自分の適性を考えて仕事を選ぼう
これは職業ドライバーに限った事ではないですが、結局は自分に合っている仕事を選ぶのが良いようです。
コメント