こんにちは、トラックドライバーのハルです。
私は数年前宅配の仕事をしていました。
正直宅配の仕事を取り巻く環境は理不尽な事が多いと感じます。それが理由のひとつとして私はもう宅配の仕事をしたくはありません。
そんな宅配業務の改善を規制緩和により行うそうですが・・・
駐車禁止を取られる理不尽・・・
宅配をしていると荷物を届けようにも駐車できる場所がかなり離れていたり駐車スペースはあっても有料パーキングだったりします。
しかし有料パーキングには現実的には止められません・・・赤字になります。
仕方なく駐車禁止の場所にトラックを停めダッシュで配送を終わらせようとしますがどうしても時間がかかる場合があります。
私は戻ってきたら丁度駐車禁止を取られていた事があります・・・
一応ダメ元で抗議したことがありますが・・・
- 法律なんで
- こちらも仕事なんで
- コインパーキングがあるじゃないですか
- お客に取りに来てもらえば
こんな感じの事しか言われず全く理解がされません。
現実的に無理なんですよ!そんな事言ってたら仕事にならないんですよ!
こんなんで個人持ちで罰金を取られ違反点数まで取られます・・・
真面目に仕事をしているのに・・・世の中なにかおかしい!と感じていました。
佐川急便では免許停止になると困るからと会社ぐるみでドライバーの身内を「身代わり」にするような事をしていました。本当に理不尽!
規制が緩和される?
今後宅配トラック専用の駐車スペースを確保していくという規制緩和に取り組んでいくらしいです。
私は思います・・・
改善に動き出したのはいいけど・・・遅い!遅すぎる!
規制緩和理由は宅配の効率化をして長時間労働の是正を目指す為とのことですが、それ以前に理不尽なドライバーへの駐車禁止の取り締まり実態を考えて、もっと早くに対応すべきだったでしょ・・・
お役人さん、物流を支え社会を縁の下の力持ちとして支えている私たちトラック運転手の事をもう少し真剣に考えてもらえませんか?お願いします・・・
さいごに
宅配の仕事をしていると駐車禁止以外にも理不尽だなと思うような事があります・・・
個人宅へ配送に伺うと時間指定なのにいなくて持ち帰ったのにしばらくしてから電話がかかって「すぐに持ってこい」と言われ持っていったら「家にはいたけど丁度手の離せない時に来やがって」と言われた事があったりします。
宅配ドライバーも必死に頑張っています。ご理解とご協力をお願いしますm(_ _”m)
コメント
現在は被雇用者になれない酷い仕打ちをうけて長期の鬱にかかり個人会社を設立して軽トラから再出発している。北栄運送の大竹です。
今ではパワハラと言われるようなことが20年前は当たり前にありました。そのせいで船員や鉄道員や大型トラックなどの採用試験にことごとく不採用に。採用された会社も正規社員が入院のための臨時雇い入れ扱い。酷い劣等感を抱え一般人の常識を無視して生活しています。20年前は超超就職氷河期で僕は就職試験も受けられない。イコール結婚無理で現在も独身。あー絶望。
人と打ち解けられる日が来るのかなぁ。特に女の子とは縁がない。
世の中生きていると本当に理不尽だなと思う事が多くありますよね・・・
私自身もかなり悩んでいた時期があります・・・
当時の自分を助けてくれた本があります。
定番だと言われるかもしれませんし、人によって感じ方は違うので参考にならないかもしれませんが紹介します。
その本は「嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え」です。
頂いたコメントに対しての返信としてこれを紹介することはずれているかもしれませんが、なんとなく「もしかしたらこの本がお役に立つかも」と思いました。
このブログにより少しですが関わり合いになったのも何かの縁ですし、大竹さんのより良い未来が開けることを陰ながら応援しています。