こんにちはハルです。
皆さん車内ではどう過ごしていますか?
私は音楽やオーディオブックを聴いて過ごしている事が多いです。
そこで活躍するものがFMトランスミッターなのですがトラックはノイズが発生しやすいのか雑音に耐えかねて、今私が使っているものにたどり着くまでに何個か買い換えました。
そしてたどり着いた商品が中々良いので紹介しようと思います。
普通車ではそうでもないのにトラックではノイズが入りやすい!?
トラックで音楽などを聴くためにFMトランスミッターを使っているのですが前に使っていたものはノイズが良く入り結局使わなくなりました。
雨の日にワイパーを動かすと最悪ですね・・・まともの聴けたものではありませんでした。
そこでノイズが入りにくい商品を探してたどり着いたのが(iina-style bluetooth fmトランスミッター)です。
この商品はノイズが入りにくいように開発されたものだということでした、半信半疑ながらダメ元で買ってみたのですが正解でしたね。
24V対応でUSB出力もあり便利
忘れてはならないのはトラックは24Vであるという事です、間違ってしまうと故障の原因になります。
iina-style bluetooth fmトランスミッターは24V対応であると共にUSB出力も2つ有りFMトランスミッターとして使いながらでも充電が出来るので便利です。
ノイズ対策の特徴
- ICチップを改良してノイズ対策を施している。(技術的な事は私には良くわかりませんが、Bluetooth(無線)で聴けるのにノイズが入りにくくなっている効果は感じられました)
- 広い周波数からノイズが入りにくい周波数を選べる。(あらかじめ用意された数個の周波数から選べるのではなく76.1~89.9 khzの範囲からノイズの入りにくい周波数を細かく選べる)
トラック運転手は働く地域が広くその場所によってラジオで使われている周波数が違うので細かく周波数が選べるのは非常にありがたいです。(自分が選んでいる周波数の近くをラジオの放送局が使っているとノイズになりやすい)
本当にノイズが入りにくい・・・が欠点も
実際使ってみると本当にノイズが入りにくいです(全く入らないわけではありません)。
ただ欠点もあります。プレーヤーの無音部分から有音部分へ繋がる一つ目の音が半分欠けます。
音楽を聴く場合には最初の部分だけなのでそんなに問題はないのですが、オーディオブックを聴く場合には間がひとつ開くたびに一つ目の音が半分欠けて少し残念です。
例えば「これから始まるお話は~」の「こ」の音が半分欠けてしまう感じです。
もう一つ欠点と言えば「見た目と手に取った感じがおもちゃみたいにちゃち」な事ですね。
それ以外は概ね良好なんですけどね。
さいごに
環境によって使い勝手は変わってしまいますが、ノイズの入りにくいFMトランスミッターがないかとお悩みの方は是非チェックして見て下さい。
コメント