こんにちはハルです。
私は「トラック運転手にとって少しでも良い世の中になればいいな」という想いを込めてブログを書いています。
何かを改善する為にはまず問題点を分かって貰わないといけません。
ブログを書く事は世間に対しての問題提起です。しかしそれだけだと誰もこのブログを読んではくれないでしょう。なので私の過去の体験談なども含めて色々書いています。
今回は私と似た考えを持ちブログを書いている女性ドライバーを紹介したいと思います。
まず記事の紹介から
トラックドライバーが十分な休息をとれない事は事故に繋がります。
しかし、しっかりと私達ドライバーが休める環境が整備されているかというと疑問があります。そこで今回紹介する「TAKAOさん」は「長距離トラックの運行コンプライアンスと休憩場所不足の板挟み問題の実態」という記事を書き問題提起をしています。
私はこのように誰かが「これは問題だ」と声を上げないと問題は解決に向かわないと思っています。
何事もなかったようにただスルーすれば改善に向けて一歩も前に進みません。
しかしこのように問題提起する人がいれば世の中変わるかもしれません、「大した効果ないだろ」と思う人もいるとは思いますが、少しでも私たちトラックドライバーとって良い環境へと向かえばいいし可能性が生まれるだけでも十分だと思います。
最近ドライバーの待遇が良くなってきていますが、それも「異常な長時間労働」や「多額の自腹」や「未払い残業代」があると勇気を出し会社を訴えた先人がいてこそでしょう。
もし誰も声を上げずにいたら、おそらくそのまま・・・それ以上に私たちの労働環境は悪くなっていたでしょう。
なので女性トラックドライバーでブログを書いている「TAKAOさん」のような存在は非常に重要だと思っています。
私が「TAKAOさん」に共感したポイント
私は「TAKAOさん」に共感する部分が多いです。
一番共感するのは「トラック運転手の仕事が好き」という事です。ちょっとここでこのツイートを見て下さい。
早く身体治してまたトラック乗りたいなぁ。
乗りたくても乗れない状況になればなるほどトラックが恋しい?
昔の少女マンガとかでよくあった、病弱で学校に行けないで窓の外ばかり見て寝込んでる子どもの気分だ?— TAKAO (@takaotayu03) 2018年2月25日
クスッと来ちゃいますよね。
でもこれ私も同じなんですよ(笑)
私も過去に入院していた時に同じ思いをしました。(今度その入院体験を書こうかな)
それだけトラックが好きってことです(´・ω・`)
ブログを書き世の中に対して問題提起し微力ながらも私たちドライバーの労働環境が良くなれば良いなという想いを持っている事も共感するポイントです。
「TAKAOさん」のブログ内容を紹介
「TAKAOさん」のブログ「クルマは、愛だ。」ではメインのトラック運転手を題材にした記事の他、映画「カーズ」ネタや雑記な内容の記事を書いていたり、自前イラストの紹介をしています。
女性トラックドライバーならではの視点を持ち、とても丁寧で詳しくボリュームのある記事を書いています。
私のブログへたどり着きこの記事を読んでいる貴方にとってきっと関心が沸く内容だと思いますので是非チェックしてみて下さい。
素敵なイラストが紹介されていますよ。
コメント