こんにちはハルです。
最近ジョージアのCMを見て感動しました。(ずいぶん前のものですが・・・)
ジョージアさんって本当に良いCM作りますよね・・・
私が感動したCMは「世界は誰かの仕事でできている」シリーズの「つながっている編」です。
このCMでは私たちトラックドライバーが登場します。
なので私はさらに感情移入するのだと思います。
ご存知の方も多いと思いますが紹介と共に私の感想を書こうと思います。
ジョージアCM(世界は誰かの仕事でできているー繋がっている編)の流れ
「世界は誰かの仕事でできている」シリーズ 「ジョージア」新TVCM『つながっている』篇(30秒)
[道路作業員の2人 開通した道路]
休息中にスマホを使う道路作業員の一人が、アプリの便利さに感心する
↓
[アプリ開発会社のオフィス]
道路作業員の見ているアプリを作った開発者が、コンビニエンスストアで買った弁当のおいしさに感動する
↓
[コンビニエンスストアコンビニ会社の会議室]
アプリ開発者が食べた弁当を企画した企画者が、おいしい野菜をつくってくれる生産農家に感謝する
↓
[生産農家の畑]
鮮度にこだわる生産農家が、野菜を運ぶ配送業者のトラックドライバーに感謝する
↓
[走るトラックの中]
トラックドライバーが新しく開通した道を通り、道路作業員に感謝する
↓
[再び 開通した道路道路作業員の2人]
「ジョージア」を飲みながら、ドライバーが運転するトラックに手を振り、みんながつながっていることに気づく
引用ー【ジョージア】GATM 「つながっている」篇 GEORGIA ONLINE CF
このような流れです。
良いですね。
時間に追われ忙しい毎日を過ごしていると忘れがちだけど
それぞれ忙しい毎日を過ごしていると忘れがちですが、私たちは誰かのお陰で便利な生活が出来ています。
スーパーに行けば食料品などの物が溢れていて、雨風がしっかりしのげる快適な寝床(住処)があり、完璧じゃないにしろ警察や行政がしっかりしているおかげで治安も良い。
衣食住に困らない、病気をすれば病院で診てもらう事が出来る・・・
現在はそれが当たり前のようになっています。
しかしそれって当たり前でしょうか?
私はそうではないと思います。
現代でも国が違えば身の安全すらないような地域があります、食料だって満足に確保出来ないことだってあります。
私達は恵まれています。それは世の中を支えている色々な人たちの仕事のお陰です。
人間だけが理想を求められる
テレビで酷いニュースが流れる事があります。
そういった時私は「人間って醜いな・・・」って思います。
自然に生きている動物の方が遥かに尊いのじゃないかとさえ思います。
だけど「人間だけが助け合い皆が豊かに幸せに暮らせる理想」を求める事が出来る気がするんです。
今回のジョージアのCMもその一つだと思います。これを作れ、これに感動できるのは人間だけです。
動物は本能で生きていますが人間には理性があります。
ただ完璧じゃないので、沢山の失敗や過ちを犯します。だけど、まだまだ人間は進化の途中で未熟なんだと考えれば希望が見える気がします。
出来るだけお互いがお互いに「感謝の気持ち」を持ち優しい気持ちで生きていければいいのにと思います。
人間ひとりじゃ生きてはいけない。
人間は臆病
人に優しく生きていく。
それは他人に利用されるリスクがあります。
だから怖いんですよね。足をすくわれそうで。
トラック運転手の中には「舐められたらおしまいだ!」と言う人もいます。
確かにそうなんです。
良い人で居続けると仕事がきつくなり収入が少なくなり自分がきつくなり家族が辛い思いをしかねません。
自分を守る為、生きるのに必死で他人に対する余裕がなくなったりするんですよね。
だから、他人へ「常に感謝の気持ち」を持ち接する事って難しんです。
でも、この綺麗事が通る世の中になれば良いですよね・・・私は本当にそう思います・・・
感謝の気持ちを持つのは自分の為
誰かに対して負の感情を持っていると自分の気持ちすら不安定になり幸せから遠ざかります。
しかし他人に対して「感謝の気持ち」持っている時はどうでしょう?
自分自身が嬉しい気持ちになり幸せな気分だと思います。
感謝の気持ちは、お互いを幸せにする力を秘めています。
さいごに
便利な生活や楽しい時間は誰かのおかげ。
それは「当たり前」ではないという事。
人間は自分だけでは生きていけない。
それを心のどこかで意識をして出来るだけ日々「感謝の気持ち」を持ち過ごすことが出来れば、他人や自分自身の幸せにつながる事になると思います。
所詮、綺麗事。
だけど、みんながそうやって生きていけたら良いですよね・・・
コメント