こんにちは、トラック運転手のハルです。
トラック運転手の仕事の厳しさは色々あります、一般ドライバーの方も想像がつくであろう眠気が強い時は本当に大変です。
今日はトラック運転手が体験する居眠り運転の恐怖や居眠り運転への対策や防止グッズなどを紹介してみたいと思います。
居眠り運転には罰則があり免許取消になるケースも
居眠り運転だけで検挙されることはまずないでしょうが、例えば小さな事故で警察のお世話になり居眠り運転を認めてしまった場合には不注意の事故とは別に罰則があります。
健康な状態でついウトウトしてしまった時などは違反点数が2点です、しかし薬を飲んでいたや睡眠不足で正常に運転が出来ないのが原因の場合は違反点数が25点です・・・
これって一般の人の場合は違反点数2点で済んだり本人が居眠りじゃないといえば適応されない事が多いのですが。トラック運転手の場合は会社側からの指示であまり眠れない状況になり正常に運転が出来ない状態だったとしても、運転席を録画するカメラで証拠を押さえられ違反として適応される事があります。
この場合違反点数が25点ですので即免許取消です。
もしトラック運転手として免許取消になったら
トラック運転手が免許取消になった場合当然、仕事が出来なくなります。
会社側にも落ち度があった場合はクビにはされないでしょうが乗務が出来ないので倉庫整理や雑用、他の運転手の手伝いなどを一応仕事として与えてくれます。
しかし会社側の本音は「運転が出来ないトラック運転手はいらない」ですので、最低限の仕事しか与えてもらえず給料がひどい事になります。
会社を辞め他で働くか、その酷い状況で働くかの2択になりますが免許取消になった人の多くは仕事を辞めます。
ブラックな会社だと理由はどうあれ辞めさせられます。
事故を同時に起こしていた場合は支払いが残る事もあります。
運送会社はブラックな所が多く「会社側の仕事の割り振りに問題があったんだ」と言っても「他の人はそれでやれてる」と言われてしまって中々通用しないと思った方が良いでしょう。
眠気防止グッズ・眠気対策
トラック運転手の仕事は眠気との戦いでもあります。
私が普段行う眠気対策や眠気防止グッズを紹介します。
眠気を感じたら寝る!
これが1番効果的なのですが時間の指定があったりと中々寝れないとこも多いです
少しでも止まってトラックから降りて外の空気を吸い体を動かす
これも効果的です。
窓を全開にして外の空気を浴びる
冬にこれをやると非常に効果的です、夏でも刺激になるので効果があります。
信号待ちなどで体を捻ったり伸びをする
体を動かすのはやっぱり重要です。
スルメやガムを噛む
顎を動かす事で脳に刺激を送りましょう。
コーヒーやカフェイン錠などを摂取する
カフェインが効く人にはお勧めです。カフェイン錠で有名なのは「エスタロンモカ」などです。
居眠り運転で罰則や免許取消になった場合は自分が不幸になる
居眠り運転で罰則や免許取り消しになった場合は自分が一番痛い思いをする事が多いです。
ですので会社側から寝る時間もとれないような仕事を割り振られても断る勇気を持つ事も大事だと思います。
多くの人はワガママを言って困らせたくないと仕事を受けてしまいますが・・・
あなたが居眠り運転で死亡事故を起こしたらどうなってしまうか想像してみてください。
あなた自身が困りますよね・・・当然相手も不幸になります。
厳しい労働条件で働く方も多いと思いますが、今一度事故が招く不幸に目を向けてもらい考えてもらえればと思います。
コメント