こんにちは、トラックドライバーのハルです。
皆さん普段どんな運転をしていますか?
速度を抑えた走りをしていますか?トロトロ走るのは面倒だから飛ばしていますか?私は法定速度では流石に遅すぎるので法定速度より10キロくらい速度超過して走っています、このくらいの速度超過であれば万が一捕まっても違反点数は小さいですからね。
さて今日はトラックはなぜあんなにもトロトロ走るのか?について触れていきたいと思います。
大型トラックは速度を出したくても出せない・・・
皆さん思い出して見て下さい、たまにニュースなどで見かける大型トラックの事故を・・・
おそらく、思い出した事故の被害はとても大きいでしょう。
そうなんです、大型トラックで事故が起これば普通車よりとても大きな事故になってしまいます。そんなの分かってるよ!っていう人も多いと思いますが、普段の生活の中では忘れてしまいがちです。
それを忘れず意識させ事故率を下げ、事故が起きた時少しでも被害を小さくする為にリミッターがついているのです。
そのリミッターが働く速度は90キロです、国としての方針なので会社によってはさらに厳しく80キロ以上は出しませんという運送会社も多いです。
大型トラックの高速道路での法定速度は80キロです。
リミッター解除している運送会社もある
運送会社によってはリミッターを解除している所もあります、こういった会社は法律違反をしてでもより多くの荷物を運びより多くの収入を得ようと必死です。
誤解のないように言いますが運送会社であってトラック運転手ではありません、会社としてリミッター解除しないと間に合わないようにしているのです。厳しく取り締まるならトラック運送会社です!
リミッター解除をしている運送会社に言いたい!
トラックにリミッターがつけられた背景を理解していますか?もし速度が出すぎた事で事故の被害が大きくなったらどうするんですか?対処するのは多くの被害(人命)を出してからでは遅いですよ!過去の苦い歴史に学んでください!
会社の経営状況もあるでしょうが、守らないといけないルールはきちんと守った上で競争してください。
もしそれで競争に負けるようであれば、きちんと倒産してください。
それまであった仕事は誰かがやらなければならないのでトラック運転手は一時的に困るでしょうが仕事が無くなる事はないでしょう。
経営者は、倒産のリスクを承知で企業したはずです!ルール(労働基準法含む)を守って負けるのであれば潔く負けてください!それがトラック運転手全体の労働条件改善と一般の人を巻き込むような事故を減らす事につながるはずです!
コメント