こんにちは、トラックドライバーのハルです。
私の自家用車は走行距離が10万キロを超えています、良く走ったな~と思うのですがトラックに比べればまだまだです。
今日は運送会社のトラックがいかに頑張っているかを書いてみたいと思います。
トラックの走行距離
トラックは長い距離を毎日乗るので走行距離は1年で20万キロを超えたりします。
あっという間に私の自家用車の走行距離なんて超えてしまします。
気づけば100万キロを超えます、流石によく頑張ったな~と思うとともに、ちょっと思い出に浸ることもあります。
至る所に不具合が出てくる
流石に100万キロを超えてくると至る所に不具合がでます。
オイルが漏れたりマーカーランプ(トラックの横についている電球)の配線がだめになってつかなくなったり、ラジエーターの水が漏れてオーバーヒートしたり、クラッチが中でばらけてしまってギアが突然入らなくなったり・・・
完全におじいちゃんです(笑)
私は年季の入ったトラックが好き
しかし私は新車より年季の入ったトラックに乗る方がなんだか落ち着くんです。
たしかに故障によりリスクは若干増えるでしょうが、年季が入る事によりトラックにクセ(特徴)が出てくるんです、それを理解して運転してあげる事になんだか喜びを感じます。
他のドライバーの多くは新しいトラックを乗りたがる人が多いので私は珍しいタイプみたいですけどね( ˘•ω•˘ )
トラックを長く乗る為には
トラックに限らず車を長く乗り続ける為には、やはり日々のメンテナンスはかかせません。
車に負担のかからない丁寧な運転をする事も大事です、これは急ブレーキや急発進など急な動作をしないという事なのですが燃費向上や事故率軽減にもつながります。
運送会社でトラックは大事な商売道具ですので、専属の整備士がいて高い頻度で点検をしてくれますし、消耗品はしっかり交換をします。
トラックドライバーの日常点検も大事です、毎日運行前にはしっかり点検をして不具合があれば早めに対処します。
トラックはもちろん普通車もきちんとメンテナンスをしてあげれば、思いのほか長い距離を頑張ってくれます。
大事にしてあげましょう。
コメント