こんにちはハルです。
先日ブラジルでトラック運転手によるストライキがありました。
大変な事態になっています。
日本も物流の大部分をトラック輸送が占めているので、もし同じように日本でストライキが起きたら大打撃です。
9割の荷物をトラックが運んでいる事についてはこちらで書いています。

トラック運転手のストライキによる被害
ブラジルで起きたストライキによる被害は大きなものとなっていて、自動車の生産は部品が届かずに止まり生活必需品も届かずお店には商品が無い状況になり、ガソリンスタンドでは販売できる燃料が無くなったりしています。
その他燃料不足により飛行機が止まったり、病院で使用される医薬品も届かず医療にも影響が出ています。
経済面で見ても甚大な被害が出ているようです。
最終的には軍を出動させて事態を鎮圧させる動きになりました。
トラック運転手が物を運ばなければ、これだけ大きな事態になってしまいます。
トラック運転手の仕事は大きな役割
このブラジルでのストライキの状況を見ると、普段毎日24時間休みなく物を運んでいるトラックがいかに重要かが分かります。
物流の9割をトラックに頼っている日本でブラジルと同じようにトラック輸送が止まった場合、ブラジルよりもひどい状況になるのではないでしょうか。
それだけトラック運転手の仕事は重要であるという事です。
現場で働いている人は誇って良い
トラック運転手として実際に働いている人を多く見てきましたが中には卑屈な感情を抱えている人がいます。
具体的には「どうせトラック運転手だからな」的な感じです。
世間には職業や学歴で他人を馬鹿にするような人がいますが・・・
こちら見下されたような体験談

こういった他人を見下すような人の影響を受け自ら自虐的に卑屈になる必要はないどころか、重要な仕事をしているのだから誇って良いと思っています。(ただ俺様的な感じは違うと思いますよ
卑屈な気持ちでいたら悪い労働環境も仕方ないと思ってしまうでしょう、誇りを持つ事で主張出来る事は主張していくことが出来るようになり、私たちの労働環境を守る事にも繋がると思います。
さいごに
今回の内容で一番言いたいことは、私たちの仕事がとても重要な役割を持っている事。
世間で何と言われようが、その点は誇って良いという事です。
誇りがあれば自らの待遇を守る力も沸いてきますし、仕事の質も高まると思います。
それらはトラック運転手全体にとってプラスになると思います。
コメント
実は明日2件の面接が入っています。1社目は大手の下請けを担っている会社で2件目が東証1部の大手になります。いくつか応募してその2社さんだけが面接をしてくれることになりました。47歳のおじさんは今まさに就活生みたく履歴書を書いてシャツにアイロンをかけ想定問答集を作ったりしてなんだか楽しんでいます。明日の面接2件で訴えたいのは、とにかく大型トラックに乗りたい!!ということです。わがままを言わせてもらえるなら、ちゃんと運転指導をしてくれる環境があることを望んでいます。そこが選択の岐路になるかと。また結果報告しますね。
お疲れ様です。
会社によっては4トントラックのドライバーが足りないという所もあり、何かと理由をつけて中々大型トラックに乗れないケースもありますので「大型トラックに乗りたい」と意思表示しておくことはとても大事だと思います。
やはり大きなトラックに乗るとなると、より一層安全面が気になりますよね。
安全に対する意識の高い良い会社に出会い付き合って行けると良いですね。
おはようございます。
面接終わりました(ふー。恥ずかしながらこんなに真剣に就活したのは初めてでしたw)
どこもドライバー不足なんだと痛感しました。47歳の私が若手、だそうです(これまた申し訳ないのですが。。。)。
今週中には就職する、しないの返事をしないといけないのですが、車種に幅のある所を選ぼうと思っています。やはりゆくゆくはトレーラーを操舵してみたい、というのが私の希望です。なのでその条件を備えている会社になる、と思います。
あとは、単純なのですがトラックのデザインがカッコいいというのが私にとっては重要な基準なのでそこも選択肢になります。
でも新しい環境に飛び込むのはドキドキするものですね。まだ正式に決まっていないのに、ですw
今の職場に伝えないといけないのですが今から胃がキリキリします。これが転職というものなのでしょうが(あはは 汗)
正式に決まったらまた報告しますね。
「47歳で若手」
私の周りだけではなく、やっぱりどこもそうなのですね。
業界としてどうかとは思いますがポジティブに捉えましょう(笑)
どうせ乗るのなら、やっぱり「カッコイイトラック」に乗りたいですよね!分かります!
(^ω^)
いざ転職するとなると勇気が必要になる上ストレスを感じてしまいますよね。
だけど前向きに将来を考えて行動している他人の姿はこちらの身も引き締まる思いがして良いです。
私も今以上に頑張っていこうと思います!
決まりました。ハルさんが背中を押してくださったおかげです(^ ^)。この場をお借りしてお礼を申し上げます。ありがとうございます😊
今朝挨拶の電話をしたのですが、「よろしくお願いします!!」と伝える携帯を持つ手はガチガチに震えていました(^_^;)恐らく8月から働くことになります。長年憧れていたタンクローリー運転ができるよう頑張るのみです💪それから早速運転免許センターに大型トラックの運転練習を申し込みました。また報告させていただきますね(^ ^)
おめでとうございます。
働き始めが一番大変だと思いますが、憧れていた大型トラックに一人で乗れた時には感慨深いものがあるのではないかと思います。
(私は感動しました)
楽しく前向きにトラック運転手の仕事をする仲間が増えて嬉しい限りです(^ω^)